ニコ生コメビュ進捗

ニコ生のコメントサーバに接続するための情報は、一度ログインしてやらないと見れないのですが、このときhttpsでの接続が必要となります。

Emacs側からこれをするためにちょっと調べてみました。

僕が調べた限りでは、tls.elというファイル中にopen-network-streamと同じように使えるopen-tls-streamという関数が見つかったのですが、これはもともとgnutls-cliまたはopensslという外部コマンドに依存していて、windows環境だとcygwinとかでこれらのコマンドを使わせるか、あるいはtwittering-mode.elのようにcURL.exe等のソフトで同等の操作を行うというのが現実的なようです。

ただ、外部コマンドに頼るのであれば、クッキーの扱いとかも面倒なので、端からそれをやってくれるソフトをつくるか見つけてきたほうがはやいなということで、

http://d.hatena.ne.jp/imakami/20081217/1229517473

ここを参考にさせてもらうことにしました。

あんまりこういう事はしたくなかったのですが、ここで延々と悩むのはなんだか本質的ではない気がするのでとりあえずよしとします。

===========================================================================

余談ですがFMEを使えるようになったっぽいので今後の放送は画質やfpsがちょっとだけよくなると思います。 やったね。